親知らずはいつ・どこに生える?抜歯のタイミングと放置した時のリスク
▼目次
親知らずは「第三大臼歯」と呼ばれる奥歯で、多くの人が成長期を過ぎた頃に生えてくる歯です。しかし、親知らずの生え方や状態によってはさまざまなトラブルを引き起こすことがあります。
今回は、親知らずの生える場所やタイミング、抜歯が必要な理由、そして放置した場合のリスクについて解説します。
1. 親知らずはどこに生える?生える時期と抜歯のタイミング
親知らずは奥歯のさらに奥、上下左右の計4箇所に生える可能性があります。しかし、必ずしも全ての親知らずが生えるわけではなく、生えない場合や一部だけ生える場合もあります。
親知らずが生える時期
多くの場合、親知らずは10代後半から20代前半にかけて生え始めます。ただし、個人差があり、30代やそれ以降に生えることもあります。
親知らずの生え方の違い
また、親知らずの生え方はさまざまで、正常にまっすぐ生える場合もあれば、横向きや斜めに埋まったままのこともあります。埋まったままの親知らずは「埋伏歯」と呼ばれます。
親知らずの抜歯タイミング
親知らずが正常に機能している場合は抜歯が不要なこともあります。しかし、次の場合には抜歯を検討することが一般的です。
・痛みや腫れがある場合
・隣の歯を圧迫している場合
・むし歯や歯周病のリスクが高い場合
2. 親知らずの抜歯が必要な理由とは?放置するリスクを解説
親知らずを放置しておくと、様々な問題が発生する可能性があります。そのため、抜歯が必要なケースが多く存在します。
<抜歯が必要な理由>
①隣の歯への影響
親知らずが斜めに生えることで隣の歯を圧迫し、歯並びが悪くなることがあります。さらに、隣の歯がむし歯になるリスクも高まります。
➁炎症や腫れ
親知らずが部分的にしか生えていない場合、歯茎が炎症を起こすことがあります。この状態を放置すると痛みや腫れが悪化する可能性があります。
➂むし歯や歯周病
親知らずは手前の歯と密接しており、歯ブラシが届きにくいことがあり、むし歯や歯周病のリスクが高くなります。
<放置するリスク>
➀慢性的な痛み
親知らずが原因で顎や耳の周辺に慢性的な痛みが生じることがあります。
➁噛み合わせの問題
親知らずが上下どちらか一方だけ生えている場合、噛み合わせが不安定になり、顎に負担がかかることがあります。
➂感染症のリスク
炎症が進行すると、感染症を引き起こすことがあり、場合によっては全身的な影響を及ぼすこともあります。
3. 親知らず抜歯の手順と術後の過ごし方
親知らずの抜歯は一般的な歯科治療の一つですが、抜歯後には適切なケアが必要です。ここでは、一般多岐な抜歯の流れと術後の注意点について説明します。
<抜歯の手順>
①診察と検査
歯科医師がレントゲン撮影や口腔内診察を行い、親知らずの位置や形状、周囲の状態を確認します。埋伏歯の場合はCTスキャンが必要なこともあります。
②麻酔と抜歯
治療中の痛みを抑えるため、局所麻酔を行います。必要に応じて鎮静剤を使用することもあります。
親知らずが歯茎から完全に出ている場合は直接抜歯し、埋伏歯の場合は歯茎を切開し骨を削って抜歯を行います。
➂縫合と止血
抜歯後は創部を縫合し、ガーゼを噛んで止血します。
<術後の過ごし方>
➀出血の管理
抜歯当日から翌朝にかけて、軽い出血が続く場合があります。出血が気になる場合は、清潔なガーゼを30-60分程度噛み、出血を抑えましょう。
➁食事の注意点
術後は刺激物や硬い食品を避け、柔らかい食事を摂るようにします。熱い飲み物も控えると良いでしょう。
➂痛みと腫れへの対処
痛みがある場合は処方された痛み止めを服用してください。腫れが気になる場合は冷たいタオルで冷やします。出血が続く場合は歯科医師に相談してください。
4. 横浜市緑区の歯医者 長津田おさまる歯科クリニックの親知らず抜歯治療
横浜市緑区 長津田駅近くの歯医者 長津田おさまる歯科クリニックでは、長年口腔外科治療をしてきた院長が痛み・腫れをできるだけ抑えた親知らず抜歯を行っています。
無理に治療はせず、患者さんに負担がかからない治療を心がけており、患者さんのお口の中だけではなく、表情の変化や体の反応などを確認しながら治療を進めます。
長津田おさまる歯科クリニックが選ばれる理由
➀難しい親知らず抜歯の対応も可能
親知らずが顎骨や歯茎の中に埋まっていたり、歯の根っこの形が複雑だったりすると、歯肉を切開したり骨や歯を削ったりする必要があるため、抜歯する難易度が上がります。そのような親知らずでも、当院では対応可能なケースが多いです。
※CT撮影後、医師が判断を行い、患者さんのリスクが高い場合は大学病院を紹介させていただく場合もございます。
➁複数本抜歯など抜歯プラン多数
一般の歯科医院では、親知らずの即日抜歯には対応していません。当院でも、基本的には即日抜歯は推奨しておりませんが、患者さんのご要望と口腔内のご状況によっては精密な診査・診断の上で即日抜針の対応が可能なケースもあります。
また、複数本抜歯にも対応しているため、何度も抜歯に来ていただくことなく1回で抜歯を済ませたい方にはおすすめです。
※口腔内の状態次第では、即日抜歯を行えない場合や大学病院を紹介させていただく場合もございます。
➂静脈内鎮静麻酔で眠ったような状態で抜歯ができる
抜歯で最も不安に思われる点は痛みだと思います。麻酔時や抜歯時の痛みを抑えるため、静脈内鎮静法での麻酔の対応が可能です。
静脈内鎮静法とは、静脈注射で抗不安薬や静脈麻酔薬などを使用し鎮静状態にするものです。眠ったような状態となり、痛みを抑えた状態で抜歯を行うことができます。
➃痛みを抑えるための短い抜歯時間
親知らずの抜歯にかかる時間は身体への負担が少なくなるため短い方が良いです。時間が長くなると治療後の痛みや腫れがひどくなる可能性があります。
まっすぐキレイに生えている親知らずなど、簡単なケースであれば、抜歯だけなら最短1分ほど対応が可能です。
また、横向きに生えて顎骨や歯茎の中に埋まっている難しい親知らずの場合でもほとんどのケースで30分前後で抜歯ができます。
※親知らずの生え方によっては1時間程度かかる可能性もございますが、まずはご相談ください。
親知らずは生え方や位置によって、口腔環境に悪影響を及ぼす可能性があります。早めの診察で口腔内の状況を確認し、必要に応じて親知らず抜歯を行うことで、将来的なトラブルを防ぎましょう。
横浜市緑区 長津田駅近くの歯医者 長津田おさまる歯科クリニックでは、一人ひとりの親知らずの状態に合わせた抜歯プランを提案しております。横浜市緑区 長津田駅近くで親知らずの抜歯を検討している方は、長津田おさまる歯科クリニックまでご相談ください。
監修:長田 裕行
経歴:
昭和大学歯学部卒業
北海道大学予防歯科医局
熊澤歯科クリニック研修
神奈川県内歯科クリニック分院長
長津田おさまる歯科クリニック開業